ヤマボク完全非圧雪のプライベートエリアに潜入!スペシャルキャットプログラム
別記事『秘境・YAMABOKUワイルドスノーパークに行ってみた!』にて、ヤマボクにはメインゲレンデ(1st Stage)の他に、完全非圧雪のプライベートエリア(2st Stage)が存在している事をお伝えしました! 今回…
自由気ままに生きていこう!
別記事『秘境・YAMABOKUワイルドスノーパークに行ってみた!』にて、ヤマボクにはメインゲレンデ(1st Stage)の他に、完全非圧雪のプライベートエリア(2st Stage)が存在している事をお伝えしました! 今回…
以前から一度行ってみたいと思っていた、YAMABOKUワイルドスノーパークに2022年1月22日に行ってきました! YAMABOKUワイルドスノーパークとは? YAMABOKUワイルドスノーパークは長野県高山村にあるスキ…
2022年2月6日にタングラム斑尾スキーサーカスに行ってきました。 この日は2日前から雪が降り続き、近くの野沢温泉スキー場では大雪でゴンドラが運休になるほどでした。 2駆のスタッドレスでは登れなくなりスタッグしている車が…
2021年1月16日に長野県の斑尾高原スキー場に行ってきました。 斑尾高原は、斑尾山の山麓、長野県飯山市と新潟県妙高市にまたがって広がる高原リゾートで、豊田飯山ICからは10km、妙高高原ICからは15kmとなっています…
2021年1月末に北海道のトマムスキー場に行ってまいりました。 別記事、『星野リゾート トマムの魅力を徹底解剖!』でトマムスキー場について解説させていただきましたが、星野リゾートのリゾナーレシリーズの中でもこのトマムの最…
星野リゾート・トマムで宿泊をしようと思ったら、 リゾナーレ・トマム トマム ザ・タワー この2つのどちらにしようか迷う方が多いのではないでしょうか? 私も最初は悩んだのですが、「ある一点」を考えてザ・タワー一択となりまし…
2021年1月末に北海道のトマムスキー場に行ってまいりました。 別記事、『星野リゾート トマムの魅力を徹底解剖!』で星野リゾートトマムの魅力をお伝えしましたが、 氷の世界『アイスヴィレッジ』に滞在中2回も行ってきました。…
2021年1月末に北海道のトマムスキー場に行ってまいりました。 別記事、『星野リゾート トマムの魅力を徹底解剖!』で星野リゾートトマムの魅力をお伝えしましたが、長期滞在をするにあたっては、食事が非常に重要になってきますよ…
2021年1月末に北海道のトマムスキー場に行ってまいりました。 別記事、『星野リゾート トマムの魅力を徹底解剖!』でトマムスキー場について解説させていただきましたが、初日は天候が悪くタワーマウンテン側しか滑ることができま…
2021年1月29日~1月31日に北海道の星野リゾート・トマムスキー場へ行ってきました! 星野リゾートの中でも人気の高いリゾナーレシリーズ。 そのリゾナーレの中でも最も豊富なアクティビティで楽しませてくれるのが、北海道の…
岐阜県郡上市にある、『めいほう』スキー場に行ってきました。(2019.1.19) 奥美濃方面のスキー場で唯一最後まで『スキーオンリー』を貫いていたスキー場です。156号沿いの看板に『スキーオンリー』と大きな看板がありまし…
毎年何度か訪れている、新潟県の妙高杉ノ原スキー場へ2019年1月12日に行ってきました。 最初に言っておきます! 山頂から下まで最大8,500mの滑走距離を誇る、妙高杉ノ原スキー場を一番上から下まで一気に滑り降りることは…
2019年1月12日に、別記事【赤倉温泉街の厳選お勧めベスト5】で紹介させてもらった、『頂ツアーズ』にパウダークルージングを依頼しガイドをしてもらってきました! パウダークルージングとは? 『頂ツアーズ』がおこなっている…
赤倉温泉は、江戸時代文化13年に開湯し与謝野晶子・尾崎紅葉などの文化人、名士が愛したとされる200年の歴史のある本物の『温泉理想郷』です! 今回は、その赤倉温泉街を半日かけてじっくりと散策してきました。 【赤倉温泉街の散…
おんたけ2240は、10年~20年以上前までは、毎シーズン複数回必ず行っていたゲレンデでした。 当時は、『おんたけスキー場』という名前でしたが、現在は『おんたけ2240』と名称が変更されております。 ゲレンデ最上部の標高…
2019年3月16日に新潟県妙高市にある、関温泉スキー場へ行ってきました。 燕温泉スキー場&関温泉スキー場は、昔から豪雪地帯でパウダーを楽しめるゲレンデとして知ってはおりましたが、なかなか行く機会がありませんでした。 そ…
ロッテアライリゾートで宿泊した2019年3月8日~9日の2日目となる9日、この日は早朝から無風の快晴となり念願の大斜面が解放されました。(別記事『ついにロッテアライの大斜面滑走!』を参照) 午後からは雪質がかなり悪くなる…
2019年3月8日~9日にロッテアライリゾートのホテルに宿泊してきました。 ロッテホテルと言えば、韓国最大規模のホテルグループです。 数々の受賞歴もあるホテルでもあるので、全てがゴージャスでした。 チェックイン 日帰りの…
2018年から何度とロッテアライに足を運びましたが、これまで全て吹雪で大斜面への立ち入り禁止状態・・・。 豪雪地帯なので1月2月は極端に晴天率が低く、天候が荒れやすいのです。 今回2019年3月9日は早朝から無風で晴天!…
2019年5月23日(木)に室堂で滑ってきました。 1度滑りに行って以来15年ぶりだったので、どうやって室堂まで行ったのかを思い出しながら行ってきました! 立山で滑ったことのない人は是非参考にしてくださいね♪ 室堂までの…
昨年、飛騨『ほうおき平スキー場』は隠れパウダー天国!? というタイトルで記事を書かせていただいたのですが、今年パウダー天国に決定しました! では、その理由を解説していきましょう! こちらは、今シーズンのゲレンデマップとな…