星野リゾート・トマムで宿泊をしようと思ったら、
- リゾナーレ・トマム
- トマム ザ・タワー
この2つのどちらにしようか迷う方が多いのではないでしょうか?
私も最初は悩んだのですが、「ある一点」を考えてザ・タワー一択となりました。
その「ある一点」というのが、利便性です。
今回の旅はスノーボードがメインだったので、交通の利便性を考えてザ・タワーにしました。
ホテルを出ると即ゲレンデでタワーエキスプレス(リフト)にもすぐに乗車できます。
ホタルストリートやアイスヴィレッジにも歩いていく事もできます。(※バスも出ています)
という事で、今回は「トマム ザ・タワー」に宿泊した様子をお伝えしようと思います。
トマム ザ・タワー
星野リゾート・トマムを象徴するようなホテルでこのカラフルな外観が非常に目を引きます。

私のようにバックにザ・タワーを写真におさめた人はとても多いかと思います!笑
では、宿泊したお部屋を紹介していきます。
今回は人数が多かったので、鮭ルームとファミリーフォースという部屋の2部屋に分かれて宿泊しました!
鮭ルーム
- 鮭ルーム灯
- 鮭のモビール
- リビングルーム①
- リビングルーム②
- リビングルーム③
- ソファー
- ベッドルーム
- バスルーム
見事に鮭だらけのカラフルなお部屋です!お子さんとか喜ぶんじゃないでしょうか?
お風呂場にあるオレンジの玉は「イクラ」のようですね。
ベッドルームには鮭を食べちゃうクマがいました!笑
とにかく広いお部屋でしたね。バスルームも広くてゆっくりできました。
ファミリーフォース

こちらはファミリータイプの部屋で4つのベッドとバスルームも2つあります。
荷物が多いスキー客にとっては荷置きスペースがあるのは助かります。
リビングも結構広くて快適でしたね。
お風呂は折角なので「ミナミナビーチ」にある『木林の湯』に入りました。
リゾナーレトマムとザ・タワーの宿泊者は、ミナミナビーチと木林の湯へは無料で入ることができます。
それぞれのホテルから無料バスが出ています。
ミナミナビーチ
トマムでは真冬のスキーと真夏のビーチが同時に楽しめるのです。
さすがに一日中スキー場で滑っていたので、ビーチで遊ぶ余裕はありませんでした。
雰囲気だけ楽しんできました!笑
木林の湯

雪原がライトアップに照らされて幻想的な露天風呂でした。
ただマイナス10℃以下となっていたので、髪の毛が凍るんですよ!
お風呂に入りながら髪の毛が凍る体験は初めてでした!北海道の人からしたら「あるある」な事みたいでしたけどね。
感想とまとめ
今回はスノーボードメインで考えていてゲレンデのメインリフトに早く乗れるという理由で、
「トマム ザ・タワー」の方に宿泊してみました。
ザ・タワーの特徴
- リゾート内の中心に位置しているのでアクセスが良い
- ペットOKの部屋もあり全体的にファミリー層の支持が強い
リゾナーレ・トマムの特徴
- 抜群の景観の良さ
- 高級感があり落ち着いた大人からの支持が強い
このような特徴がそれぞれあるかな?と感じました。
なので、夏場に行くなら、リゾナーレ・トマムがいいな?と思っています。
また行ける日を楽しみにしてます。
では、最後までご覧くださりありがとうございました。
関連記事
【ブログランキング】
※クリックにご協力ください。
☆ご意見、ご感想、ご質問などありましたら、気軽にコメントくださいね。