スキージャム勝山の楽しみ方【パウダー編】
2024年1月26日(金)福井県にあるスキージャム勝山へ行ってきました。 22日(火)の夜から北陸を中心に大雪となり、ここスキージャム勝山でも火曜日~木曜日までに1メートルを超える積雪があり大雪警報も出るレベルでした! …
自由気ままに生きていこう!
2024年1月26日(金)福井県にあるスキージャム勝山へ行ってきました。 22日(火)の夜から北陸を中心に大雪となり、ここスキージャム勝山でも火曜日~木曜日までに1メートルを超える積雪があり大雪警報も出るレベルでした! …
2023‐2024年シーズン最初となる、2023年12月23日(土)に福井県の福井和泉スキー場に行って参りました。 実はこの日は、福井和泉スキー場にとっては待望のオープン日でもありました。 このスキー場は実に10年くらい…
2022年12月30日に長野県の野沢温泉スキー場に行ってきました。 標高1,650mの毛無山山頂から温泉街に向かっ広がる野沢温泉スキー場は、標高差1,086m、ゲレンデ・コースの総面積297haと、その規模、歴史、雪質、…
2022年1月15日に白馬コルチナスキー場に行ってきました! コルチナと言えば、ホテルグリーンプラザ白馬のイメージが強いと思います。 ヨーロッパを思わせるような雰囲気の外観はインパクトありますね! エレベーターの写真なん…
これまでYAMABOKUワイルドスノーパークについては、いくつか記事を上げてきました。 簡単に言うと、雪質が超良くて土日でも空いてるゲレンデです。パウダー好きにはたまらないゲレンデのひとつですね! 詳細は別記事、 『秘境…
別記事『秘境・YAMABOKUワイルドスノーパークに行ってみた!』にて、ヤマボクにはメインゲレンデ(1st Stage)の他に、完全非圧雪のプライベートエリア(2st Stage)が存在している事をお伝えしました! 今回…
以前から一度行ってみたいと思っていた、YAMABOKUワイルドスノーパークに2022年1月22日に行ってきました! YAMABOKUワイルドスノーパークとは? YAMABOKUワイルドスノーパークは長野県高山村にあるスキ…
2021年1月末に北海道のトマムスキー場に行ってまいりました。 別記事、『星野リゾート トマムの魅力を徹底解剖!』でトマムスキー場について解説させていただきましたが、初日は天候が悪くタワーマウンテン側しか滑ることができま…
わたしは、スキー場ではスノーボードがメインなのですが、子供にスキーを教える時はスキーをやりますし、スノースクートも10年近く前からやっております。 ※10年と言っても、シーズンに1回くらいしかやりませんので、回数は10回…
奥美濃エリアでも人気のあるスキー場のひとつ『ダイナランド』はご存知かと思いますが、昔は『大日岳(国際)スキー場』という名称でした! 周りのスキー場は、地名や山の名前が入っているのに、何故『ダイナランド?』と思いませんか?…
2018年3月4日(日曜日)は岐阜県奥美濃エリアの『ウイングヒルズ白鳥リゾート』へ行ってまいりました。 ウイングヒルズ白鳥には、どんなイメージや特徴があるでしょうか? 156号線からの山道が険しい 雪が多い日に行ったこと…
2018年2月22日(木)に白馬五竜スキー場&白馬47へ行ってきました。 実に12年振りとなる白馬でしたので、覚えていないコースもありました。なので丸一日かけて白馬五竜&は白馬47を滑り倒してきました! 2017-201…
もともとスキー場が沢山あるとして有名な長野県白馬村でしたが、1998年の『長野オリンピック』で日本だけでなく世界的にも有名な場所となりました。 その白馬村のスキー場群の中でも有名な『白馬47Winter Sports P…
ほおのき平スキー場とはどんなところ? 岐阜県飛騨エリアの中では、比較的大きなゲレンデとして有名です。 わたしのイメージだと、ほおのき平スキー場はスノーボードと言うより、スキーヤーの聖地的な感じがしております。 学生スキー…
岐阜県奥美濃エリアで最大級の規模と知名度を誇るダイナランド。 ここ数年前からは、高鷲スノーパークと山頂付近で合体し、共通リフト券も発売されるようになりました。 今回は、そのダイナランドのナイター『ヨルダイナ』について記事…
2018年1月27日に、11年ぶりにオープンした『ロッテアライリゾート』の記事を書きましたが、一回では書ききれなかったので今回は、第2弾! ホテル、ビレッジステーション、膳棚ステーション、ワイナリーの内部をお伝えしていき…
ロッテアライリゾートとは? アライと言えば、1993年にバブル全盛期を彷彿とさせる豪華スノーリゾート地としてオープンしました。当時の名称は、『ARAI MOUNTAIN&SKI RESORT』でした。 その後、地…